楽団のご紹介
当団はNEC横浜吹奏楽団(1986年~2005年)のメンバーを母体とし、2005年に発足した自主運営の吹奏楽団です。
社会人・大学生を中心に、年2回のホールでの主催演奏会とミニコンサート、依頼演奏などを行っています。
指揮者
団内指揮者 大胡田忠敏、後藤恭一
永久名誉指揮者 平山 孝也
故・平山 孝也
元JBA(全日本吹奏楽指導者協会)会員
元防衛大学吹奏楽部顧問・講師
元横須賀学院吹奏楽部講師
武蔵野音大管打楽器科卒、Bass、Euphを佐藤倉平、作曲理論を八木伝、
音楽総式を須磨洋朔の各氏に師事。陸上自衛隊中央音楽隊勤務を経て、九州及び関東地区の音
楽隊長等を歴任。昭和60年3月、第1音楽隊長(東京)を最後に現役を退職、同年4月横須賀学院勤務。
昭和61年4月、日本電気横浜吹奏楽団発足に伴い、指導者として団員の育成にあたる。
平山孝也先生は平成23年5月1日 入院先の病院にて逝去されました。
先生のご冥福をこころよりお祈りいたします。
新型コロナウイルス感染予防対策
当団では新型コロナウイルス感染予防対策として、以下のルールを徹底しております。
団全体の行動
・練習場所のルールに合わせて参加人数の考慮、換気を行う・換気中・合奏終了後は、音出しを禁止
・参加者の連絡先を管理する
個人の行動
・楽器を吹いていない間は常時マスクを着用する・下記の症状がある場合は、練習参加禁止とする
- 平熱より体温が高いと感じた際
- 少しでも体調が悪いと感じた際
- 家族に体調不良者がいる場合
・最大限広がって、席を設ける
・水抜きは雑巾の上で実施する(使い捨てシートが望ましい)
・スワブや水をふき取った布は、練習毎に洗濯する
・合奏終了後は、すみやかに片づけ、全員で清掃を行う
・練習参加後に体調の変化が生じたら、すみやかに団長に報告する